2015年11月
アライドテレシスGS900MでLAGを構成したい時の手順
アライドのスイッチ(xシリーズじゃない古い方)の場合、
(元々だけど)変なクセがあって、LAGの組み方が変則的です。
まぁ、IPSecの時も色々変だったけど、LAGも変でした。
Office2016をプロダクトキーからアクティベーションする方法
-
- カテゴリ:
- MSDN
Office2016をプロダクトキーからアクティベーションする方法
例えばOffice365を買った場合、Microsoftアカウントへ事前にライセンスが付与されます。
しかし一方で、従来通りプロダクトキーによるアクティベーションも可能であり、例えばMSDNサブスクリプション等が該当します。
というわけで、アクティベーション方法まとめです。
全体として、Office.comへのライセンスの登録と、Word等からのアクティベーションの2段階となります。
今回はOffice2016 for Macをアクティベーションしました。
ちょっといろんなホストに80,443の応答を確認したくなった時
-
- カテゴリ:
- Programming
まぁ、あれですよね。
一家そろってWebUIか。おめでてーな。
よーしパパIE立ち上げちゃうぞー、とか言ってるし。
黙ってCLI叩いてろと。できの悪いWebUIはひっこんでろと。